叢生(八重歯)の治療例(40代 女性)|巣鴨の歯医者

  • キッズコーナー・おむつ交換台完備
  • バリアフリー(車イス・ベビーカーOK)
  • JR線・三田線「巣鴨駅」1分/東京都豊島区巣鴨一丁目17番6号 MEFULL巣鴨4階

叢生(八重歯)の治療例(40代 女性)

叢生(八重歯)の治療例(Before&After)と解説

叢生矯正治療例

叢生矯正治療例

年齢・性別 40代 女性
治療期間 2年3ヵ月
抜歯 なし
治療費(税込) 979,000円
備考 叢生

抜歯をせず、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療を行った患者様です。

当院の一般歯科を初診で受診され、通院されていましたが、「上の前歯が1本内側に入っているのがずっと気になっているんですが、矯正で治りますか」と矯正のご相談をいただきました。

ワイヤー矯正であれば、9割の矯正歯科医は抜く選択をするだろうという歯並びでした。しかし、顔貌写真や骨格のレントゲン写真の評価より、口元が出ているタイプではなく、抜歯をしてしまうと、口元が下がり過ぎる懸念がありました。口元が下がり過ぎると、年齢とともにほうれい線が目立ちやすくなったりすることもあり、あまり必要以上に口元は下げたくないと考え、マウスピース型矯正装置(インビザライン)にて、臼歯部の遠心移動(後ろに移動させる治療)を行うことで歯を並べていくことにしました。

とてもしっかりとマウスピースを使っていただいていましたが、どうしてもガタガタが多いところで、1セット目の途中でマウスピースが合わなくなり作り替えを行いました。また、マウスピース型矯正装置の治療では通常起こることですが、歯並びがきれいに並んだところで噛み心地に左右差があったため、追加アライナーを作成し、噛み心地が問題がないことを確認できるところまで仕上げ、動的治療を終了しました。

歯並び、口元、噛み心地の点において申し分なく仕上げることが出来ましたが、特に終了時検査にて顔貌写真を撮影した際に、笑顔での歯の見え方の変化に大変よろこんでいただきました。

矯正歯科(ワイヤー/マウスピース)ページはこちら

トップへ戻る