子どもの八重歯(叢生)の矯正治療例(6歳 女児)|巣鴨の歯医者

  • キッズコーナー・おむつ交換台完備
  • バリアフリー(車イス・ベビーカーOK)
  • JR線・三田線「巣鴨駅」1分/東京都豊島区巣鴨一丁目17番6号 MEFULL巣鴨4階

子どもの八重歯(叢生)の矯正治療例(6歳 女児)

子どもの八重歯(叢生)の矯正治療例(Before&After)と解説

八重歯(叢生)の矯正治療例

初診時は6歳(現在9歳)の女の子です。「上の前歯が曲がって生えてきた」との主訴で来院されました。上の前歯が曲がって生えることは珍しくなく、特に「翼状捻転(よくじょうねんてん)」と呼ばれる状態です。

ムーシールド終了時

上顎前歯部の歯槽骨の成長が不十分だったため、夜間にムーシールドという装置を使用して、前歯の生え変わりを見守りました。

プレオルソ終了時

前歯が生え変わったタイミングで、今後の側方歯の生え変わりに備え、前歯の完全萌出を待ちながら、上下の顎を緩やかに拡大する効果のあるプレオルソ(こちらも夜寝る時がメインで使います)に切り替えました。

上下の前歯と6歳臼歯が十分にそろったところで、いよいよ前歯を並べるためのワイヤー矯正を開始しました。

治療完了

ここまでの装置を非常によく使用してくださっていたこともあり、ワイヤー矯正はわずか6ヵ月で前歯がきれいに並びました。この後は、残りの歯の生え変わりを見守る段階となります。

年齢・性別 初診時6歳(現在9歳) 女児
治療期間 2年11ヵ月
抜歯 なし
治療費(税込) 418,000円
備考 ガタガタ、反対咬合

小児矯正ページはこちら

トップへ戻る