後悔しないで!マウスピース矯正(インビザラインⓇ)だからこそ矯正医に受診を|巣鴨の歯医者|巣鴨S歯科矯正歯科

  • キッズコーナー・おむつ交換台完備
  • バリアフリー(車イス・ベビーカーOK)
  • JR線・三田線「巣鴨駅」1分/東京都豊島区巣鴨一丁目17番6号 MEFULL巣鴨4階

後悔しないで!マウスピース矯正(インビザラインⓇ)だからこそ矯正医に受診を

投稿日:2022年10月5日

カテゴリ:矯正ブログ

こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。

 

本日は、マウスピース矯正治療を受ける際の注意点についての記事です。

①マウスピース矯正とは

過去のマウスピース矯正(インビザライン®️)について記載した記事はこちら↓

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の仕組みとは

https://www.sugamo-s-shika.com/jnkfba/

 

型取りが苦手でも矯正治療が可能です!! オーラルスキャナー(光学印象)

https://www.sugamo-s-shika.com/bnybde/

 

簡単に説明すると、

口腔内スキャナーなどをもちいて歯型を取り、

得られたデータから歯に矯正力を加えるマウスピースを製作し

矯正治療を行うものです。

 

 

②マウスピース矯正は簡単なの?

 

マウスピース矯正(インビザライン®︎、ASOアライナー®︎、その他さまざまな名称でマウスピース矯正が会社提供していますが…)は一見、

患者様側からすると

導入している歯科医院であれば安心して治療ができる

歯科医師免許さえあれば治療が出来てしまう

のではないかと

誤解をされやすい矯正治療の方法の一つに思われます。

 

歯型をスキャンすれば勝手にシュミレーションが出来て、

マウスピースが出来上がりそれを患者さんに使ってもらうだけの治療と…

 

これは患者様だけでなく、

歯科医師自身も誤解している方がとても多い


と感じています。

③マウスピース矯正の治療計画はものすごく大変!!!

 

(当院でのマウスピース矯正はおもにインビザラインⓇを用いるため、インビザラインⓇについて述べていきます。)

 

当院の副院長は矯正歯科を専門としています。

 

マウスピース矯正(インビザラインⓇ)の治療計画を立てる際は、

ワイヤー矯正の治療計画を立てるときよりも更に時間を掛けて行っています。

 

というよりも、”時間がかかってしまう”というのが事実です。

 

マウスピース矯正(インビザラインⓇ)の治療計画の作成はオンラインにて

海外の技術者(デザイナー)とのやり取りを行い、

治療計画を作成していきます。

 

ここで、もしも、特別に指示を出すことなく、検査によって得られた資料を提出すると、

デザイナーが”見えている歯だけを動かした治療計画”を立ててくれます。

 

注意!していただきたいのは、

ここでデザイナーから送られてきた治療計画は、

”見えている歯だけを動かした治療計画”であることです。

 

矯正医は、

顔面レントゲン写真(矯正歯科医でないとなかなか見ることのないセファログラムというX線規格写真。一般歯科の先生は学生の頃にしか見たことがないかもしれません。)

の側貌、正貌を評価して患者様の骨格の特性を診断します。

 

CTによって得られたデータから、

歯根の周りの骨の量、歯を動かす先の骨の量、神経の通り道などを確認しながら

歯を動かすべきところに、動かすことが出来るか

などを確認します。

 

デザイナーから送られてきた治療計画やシュミレーションが

どんなにきれいに動いているように見えても、

確認した骨の量に対して可能な動きをしてなければ、

そのシュミレーションは不可能です。

 

CTや顔面レントゲン写真は資料としてデザイナーに提出しませんし、

デザイナーは技術者(歯科技工士などの有資格者が多いとのことです)ですので、診断は出来ません。

明らかに実現不可能な治療計画が提出されることもしばしば。。。ですが、これは当然仕方ないこと。

 

そして問題なのは、治療計画が実現不可能であると担当歯科医師が判断ができず、

OKサインを出し、

失敗を招いているケースが数多くあること。

残念ながら日々とても実感しています。

 

 

④矯正を専門に学んだ歯科医師の腕の見せ所

デザイナーより送られてきた治療計画とシュミレーションに対して、

矯正の専門医は事細かく修正と指示を加えます。

 

「この歯を歯冠をそのままに歯根を0.7°舌側に入れてください」

 

「この歯を動かすタイミングをこっちの歯が何mm動いた後からにしてください」

 

「ここの歯を0.5mm圧下してください」

 

どの歯を動かす前にどの歯を動かしておかなければいけないか、

動かした後にもその歯がどういう反作用を受けてしまうのか、

奥歯を先にどのくらい動かすべきか、

前歯を動かし出す前にコントロールすべき歯はどこか、

どのくらいコントロールすべきか・・・

このような指示の出し方はワイヤー矯正で培った歯の動きの特性を熟知している矯正医ならではの観点かと思います。

 

 

⑤なぜここまで綿密な治療計画を立てなければならないのか。

 

ワイヤー矯正の場合は、

治療を進めていく中で、歯が予定通りに動いてくれないことがある場合は

矯正医の技術で臨機応変に調整、対応し治療することが可能です。

 

マウスピース矯正はそうはいきません。

歯が動くように治療計画を立てて支持を出しておかないと、出来上がってくるマウスピースが歯が動くような設計にならないからです。

つまり、歯が動かないからです。

 

思い描くきれいな歯並びのように歯が動いてないので、再スキャンして新たにマウスピースを発注、を繰り返す。

他院でマウスピース矯正の治療が思うように進まず、矯正相談にいらっしゃる患者様もいらっしゃいます。

 

 

 

ワイヤー矯正に比べるとまだ歴史の浅いマウスピース矯正(インビザラインⓇ)は日々進化しています。

その進化を習得するために私も日々研鑽を積んでおります。

 

慎重な治療計画の立案が必要な装置でもあり、患者さんは毎日ご自身で管理して装着していただく装置です。

 

信頼できる歯科医師と一緒に機能美を実現した美しい歯並びを獲得していただきたいと思います。

矯正治療に関するお悩み、ご不明点を専門知識を持った矯正医に聞いてみたいと思われましたら、是非ご相談にいらしてください。

トップへ戻る