巣鴨S歯科矯正歯科のブログ 欠損部位の治療方法 〜 入れ歯(義歯)、ブリッジ、インプラントはどれが一番持つの? 投稿日:2022年3月26日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 本日は、歯がない部位(欠損部位)の治療方法についての投稿です。 むし歯や歯周病が進行して歯を抜かなければならなくなったとき、 […] 続きを読む マウスピース型矯正装置(インビザライン)の仕組みとは 投稿日:2022年3月7日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です! 最近よく広告を目にする、マウスピース型矯正装置(インビザライン) 「ワイヤー矯正よりも目立たなくてよさそう」と思ったりするかもしれませんが、 その仕組みが […] 続きを読む 症状がない神経の治療をした歯が膿んでいると言われた。。。 投稿日:2022年3月1日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 先日、来院された患者様に 「他院にて神経の再治療の必要性があると言われたのですが、 特に痛くもないし 本当に治療が必要でしょうか?」 と相談されました。 […] 続きを読む むし歯を見える化する道具 う蝕検知液 投稿日:2022年2月25日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 今回の投稿は、むし歯治療を行う際の必需品であり、 これなしではムシ歯治療が絶対にできないという道具、 「う蝕検知液」についての投稿です。 & […] 続きを読む ”お口ポカン”を改善 ポッピング 〜ママもいっしょにトレーニング〜 投稿日:2022年2月18日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 前回は、 口呼吸 セルフチェックと唇のトレーニング編 という内容の投稿でした。 口呼吸 セルフチェックと唇のトレーニング編 ~お口ポカン~ […] 続きを読む 口呼吸 セルフチェックと唇のトレーニング編 ~お口ポカン~ 投稿日:2022年2月18日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 前回は、 歯並びを悪くするお口の悪い癖 ~口呼吸~ というタイトルで投稿しました。 歯並びを悪くするお口の悪い癖 〜口呼吸〜 ご自身ではなかなか気づけない […] 続きを読む 歯並びを悪くするお口の悪い癖 〜口呼吸〜 投稿日:2022年2月18日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 前回に引き続き、歯並びを悪くするお口の悪い癖についての投稿です。 今回は”口呼吸”についてお話ししていこうとおもいます。 そも […] 続きを読む 歯並びを悪くするお口の悪い癖 〜舌癖〜 投稿日:2022年2月16日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 突然ですが、みなさんは何もしていない時、 舌(ぜつ、ベロ)をどうしているか考えたことはありますか? 一般の方々にとっては考えもしないことでも、 わたしたち歯科医療従事者 […] 続きを読む 歯の表面が黒いのはぜんぶ「ムシ歯」なの? 投稿日:2022年2月12日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 鏡を見ながら歯磨きをしていたり、お子様の仕上げ磨きをしていて 歯の表面が黒っぽくなっているのに気付いたら心配ですよね。 歯の表面が黒くなっているからといっ […] 続きを読む 【小児矯正】後悔しないために読む、床矯正・拡大床の真実 投稿日:2022年2月2日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です! 最近、他院での小児矯正後のご相談を受けることがあります。 どのようなご相談内容かと言うと、 大学病院などの専門機関にて十分な矯正歯科の専門的な教育を受けていない歯科医師、 つまり、矯 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 >