巣鴨S歯科矯正歯科のブログ くさび状欠損とは? 投稿日:2021年12月29日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! くさび状欠損という言葉をみなさんはきいたことがありますか? 歯と歯茎の境目のあたり、歯頸部によくできる摩耗症(歯がけずれてしまうこと)のこと をいいます。 くさび状欠損が進んでくる […] 続きを読む 妊娠中の歯科治療について その3 投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 今回は妊娠中の歯科治療について その3 の投稿です。 レントゲンは大丈夫? 歯科のレントゲン写真は、照射する対象が顎や歯の周辺ですから、直接お腹にX線が当たることはありません。 巣 […] 続きを読む 妊娠中の歯科治療について その2 投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 今回は妊娠中の歯科治療について その2 の投稿です。 妊娠中の歯科治療は、 タイミングに注意して当院ではしっかりと対応しています。 妊娠中に歯科治療を行 […] 続きを読む 妊娠中の歯科治療について その1 投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 今回は妊娠中の歯科治療について その1 の投稿です。 歯が痛い、治療してもらいたいけど、麻酔したり、いろいろな薬を使ったりするかもしれないから、お腹の中の大切な赤ちゃんに影響がある […] 続きを読む 虫歯の分類と治療法 その2 投稿日:2021年12月27日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日は、虫歯の分類と治療法についての投稿です。 皆様は初診時や定期受診にて、お口の中のむし歯の状態をチェックしてもらう際に、「シ〜なんとか」と歯科医師や歯科衛生士が口にしているのを […] 続きを読む 虫歯の分類と治療法 その1 投稿日:2021年12月27日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日は、虫歯の分類と治療法についての投稿です。 皆様は初診時や定期受診にて、お口の中のむし歯の状態をチェックしてもらう際に、「シ〜なんとか」と歯科医師や歯科衛生士が口にしているのを […] 続きを読む フッ素を塗るとなぜ歯が強くなる? 投稿日:2021年12月24日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です。 みなさんはフッ素を塗ると歯が強くなってむし歯を予防するって聞いたことがあると思いますが、なぜむし歯予防につながるのかご存知でしょうか? 本日は、 歯の表面に対するフッ化物応用の予防 […] 続きを読む 〈当院で行うフッ素塗布〉 投稿日:2021年12月24日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日は当院で使用している高濃度フッ素についてご紹介します。 〈当院で行うフッ素塗布〉 当院ではお子さまの定期受診の際、クリーニングの最後にフッ素塗布を行なっております✨ […] 続きを読む どっちが先??? 〜歯ブラシと【歯間ブラシ・フロス・糸ようじ】〜 投稿日:2021年12月24日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日は患者さまからご質問をいただくことが多い、 「歯ブラシと【歯間ブラシ・フロス・糸ようじ】どれから先に使えばいい?」についてご説明します!!! 結論から言うと 「【歯間ブラシ・フ […] 続きを読む 歯周病と糖尿病の関係 その2 投稿日:2021年12月21日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日は歯科治療、歯周病治療と切っても切れない関係にある「糖尿病」がテーマ、その2です。 (その1はこちら→ https://www.sugamo-s-shika.com/zsh2w […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 >